たぁさんの釣り日記。

関西中心にとくに、大阪、淡路島、和歌山中心にupしています!

【初心者向けワインド釣法講座】タチウオ編

 

こんばんは たぁです。

 

 

釣りを始めた頃、

釣具屋さんで、沢山ある商品の中から

一体何を買ったら良いのだろう??

この釣具は、どうやって使うのだろう??

なんて思った事は無いですかね?

 

と、言うわけでっ!!

 

 

今回は、
【初心者向けワインド釣法講座】

タックル選び  タチウオ編 その1


とでもしておきましょう。
f:id:taa170718:20170919140725p:image

 

○ロッド
以外と知られてませんが、
エギングロッドでワインドが
わりと、やりやすいのです。
(個人差があるでしょうが。)

ただ、専用ロッドには劣ります。

[rakuten:proshopks:10031101:detail]


ロッドの長さも8.6fで
扱いやすくて良いかと思います。

よく波止場で遠投している人を見かけますが、

釣場や状況にもよりますが、
実は、
【30mから足元】ぐらいが
【1番釣れる】と思っています。



ただ、夕マズメ、朝マズメの
明るい時は、遠投が有利な気がします。

食い気のある時は、
近場の表層付近で
よく釣れる様に感じますので、
私は、そんなに遠くには投げません。

 


【選び方として】

遠投したい時は、
長めのロッドを選ぶと良いでしょう。

アクションをつけるのに

疲れる場合は、

短めのロッドを選ぶと良いでしょう。

 


○ライン
ラインの種類と特徴を
簡単に説明します。

 

 


・ナイロンライン
最大の利点は、安い事。
なので、
リールの下巻きなどに使います。
それ以外は、
私は、ほぼ使いません

 


・PEライン
非常に高価で、
繊維質の糸の様なラインです。

引っ張り強度はナイロンラインの4倍
とも言われています。

伸びが無いため、
当たりの感覚や、
ルアーへのアクション等が、
ダイレクトに伝わる為、
ルアー釣りに適したラインとも言われいます。

ただ、弱点もあり、
擦れに弱く
タチウオの歯では、
なんの感触もなく、
いつの間にか切られてたなんて事も…

その為、ほとんどの釣りでは、
道糸に使用し、
道糸のPEラインの先に少しだけ
フロロカーボンラインを結び、
擦れ対策にします。


・フロロカーボン
価格は、ナイロンよりも高く、
多少の伸びたり縮んだりします。
ただ、ナイロンラインよりも
硬く弾力がある為、
太くすると、扱いづらいです。
岩等の擦れにも強く、
良く、リーダーやハリスに使用されます。

『道糸は、PEライン』
『リーダーはフロロカーボン』
に するべきです。

 


対象魚によって、
道糸の太さを変えるのですが、
簡単に太さを選ぶ基準として、
標準はPE1号とし、
強く強引に格闘する場合は、太く
より遠くに飛ばしたい場合は、細く
と、言った感じで選びます。

 

リーダーは、本来

PEラインとの強度同等の強度

フロロカーボンラインを選ぶのですが、

タチウオは歯が鋭く

食い方もヘタクソなので

30lb以上が良いでしょう。

ただ、太すぎても扱いつらいです。

 

ワイヤーリーダーの選択もありますが、

ルアーでの釣りでしたら、

ワイヤーリーダーで無くても

切られる事はあまりありません。

 

ルアーの動きが悪くなったり、

ライントラブルの原因になったりするので

ワイヤーリーダー無くても良いと思います。

 

ですが

たまに切られますので、

『どうしても切られたく無いんだよぉ〜』

って、方は

ワイヤーリーダーの選択も有りです。

 

タチウオ程度であれば

『道糸PE1号』

『リーダーフロロカーボン30lb』

で、十分です。

 

タチウオが釣れたり、

当たりがあった時は、

必ず毎回、

『リーダーチェック』をしましょう。

 

リーダーチェックのやり方は、

リーダーを指で挟んで、

す〜っと滑らします。

 

表面が滑らかでしたら、

釣り再開。

 

表面がザラザラしてたら、

ザラザラした部分をカットして

結びなおしましょう。

リーダーチェックは、

必ずしないと、

大事なルアーが無くなったり、

折角釣れても切れたりします。

 

○リール
そんなにパワーがあるリールで無くても
タチウオでしたら十分取り込めますし

巻き取りに100mもあれば余裕です。

 

ただ、PEラインを使用するので

トラブルレススプールの付いた

リールが良いと思います。

 

リールのギアは、

見せる釣りになるので

ノーマルギアが良いでしょう。

 

おすすめは

シマノサハラシリーズです。

 [rakuten:point:12030635:detail]

 

 

○ルアー

ワインド専用のジグヘッドに

アシストフックを取り付け

ワインド専用ワームをセットします。

 

ジグヘッドの重さは、

ロッドに合わすのが基本です。

 

【特徴】

・ジグヘッドが重い

遠くに飛ぶ

早く沈む

底が取りやすい

 

・ジグヘッドが軽い

あまり飛ばない

ゆっくり沈む

底が取りにくい

 

特徴だけ見ると

重い方が良か見えますが、

タチウオ釣りは、

シャクって見せて

フォールで食わせるが基本な為、

『フォール中に食って来る事が多く』

ゆっくり沈む方が有利です。

 

ほとんどのロッドに

ロッドに使用可能なウエイトが

書いてあるので

その範囲内のウエイトにしましょう。

 

範囲内を超えると、

重すぎるとロッドが折れたり

軽すぎると全く投げれなかったり

と言った、

トラブルの原因になります。

 

ワームは、
グロー(蓄光)タイプ
良く当たる感じがします。
中でも、ルミノーバー使用した、
グロータイプは格段に蓄光します。

 

去年は、

フラッシュJシリーズで

かなり良い思いをしたので

すごくオススメですが、

[rakuten:mastak-i:10556530:detail]

 

 

フラッシュJは、

体感的に他のワームより弱い為、

鋭い歯ですぐにボロボロにされます。

 

最近、

他のワームも試して行こうかと

思ってますが、

フラッシュJの釣果が格段に高いので

つい、使ってしまいます。

 

アシストフック

ワインド専用アシストフックが良いでしょう。

まぁ、アシストって言うくらいなので

いつも適当に買ってますので、

説明出来ません。(笑)

 

【まとめ】

○ロッド

・お金があるなら

『タチウオ専用ロッド』

・節約したいなら

『ルアーロッドと併用』

・節約したいけどタチウオのみなら

『エギングロッド』

 

○リール

トラブルレスリー

 

○ライン

道糸は、PEライン1号

リーダーは、フロロカーボン30lb以上

リーダーチェックは、必ずする。

 

○ルアー

ワインド専用ジグヘッドに

アシストフック

グロー系ワインドワーム

 

【参考までに】

私の場合は、

昼はショアジギングもするので

 

○ロッド

ライトショアジギングロッド

メジャークラフトクロステージLSJ10f

[rakuten:kanpai:10013938:detail]

 

 

○リール

シマノサハラ4000番HG

[rakuten:auc-ozatoya:10005635:detail]

 

 

○ルアー

20gから30g適度のジグヘッド

 

 

 

子供用

○ロッド

安売りエギングロッド8.6f


○リール
シマノサハラ4000番ノーマルギア

[rakuten:point:12030635:detail]

 

 

○ルアー
10gから20g適度のジグヘッド

 

 

 

共通
○道糸
PE2号

[rakuten:yadaya:10001987:detail]

 


○リーダー
フロロカーボン30lb

[rakuten:fishing8:10003336:detail]

 

 

○ルアー

ジグヘッドにアシストフックで

フラッシュJをセット

[rakuten:mastak-i:10556530:detail]

 

に、しています。

 

 

 

専用で買ってしまうと、

お金が 減るし荷物も増える

と、言った悲しい状態になるので

上記の選択にしました。

 

タックル選びの参考になればと思います。

 

 

 

以上、たぁでした。